近江八幡市で塗装・リフォームはプロタイムズはちまん店へ

スタッフブログ

【近江八幡市】雨漏り修理はどこに頼む? 費用相場・原因・信頼できる業者の選び方まで徹底解説!

こんにちは! プロタイムズはちまん店です

私たちは近江八幡市を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。

「ポタポタ音がするけど、どこか雨漏りしてる?」
「音はするけど、場所がわからない」

このようなお悩みはありませんか?

寝室の天井にシミのようなものを見つけてしまったら、雨漏りを疑ってください。「家は大丈夫?どれくらいの費用がかかるの?」と不安になるのも当然です。まずは、信頼できる塗装会社に相談し、家の中に水が浸水する前に原因を突き止めましょう。

この記事を見ることで


雨漏りかも?見逃しやすい初期症状

雨漏りを放置する危険性

簡単な応急処置

信頼できる塗装会社選び

が分かります。

外壁塗装のプロである私たちが解説します。
近江八幡市で自宅の雨漏りに悩む方はぜひご覧ください。

 

雨漏りの初期症状とは? 見逃しやすいポイント

雨漏りに気づいたらすぐに、どこが原因かを見極めて対応しなければなりません。

多くの人は「屋根に原因がある」と思われるようですが、実は外壁やベランダ、雨どいの破損から雨漏りを発生しているケースも少なくありません。

引用| プロタイムズはちまん店


天井のシミ

壁紙の浮きや剥がれ

湿気で接着が弱まる

カビの臭い

雨音とともに聞こえる「ポタポタ音」

目に見えてわかる天井のシミは、雨が降るたびに広がり茶色に見えていきます。屋根のずれや雨どいの割れなどから、雨水が浸水するとこのような現象が起こります。

長雨や梅雨時期に壁紙が浮き出ている、接着の弱い部分が剝がれてしまうのは、雨漏りの初期症状と考えてよいでしょう。

経年劣化や震災などが原因で、外壁にひびが入っていることに気づかず、雨水が入り込んで接着が弱くなっています。また、長い期間湿気の状況が続くと、カビの臭気を感じるようになるため、初期症状として覚えておくとよいでしょう。

雨が降ると聞こえる「ポタポタ音」も、屋根や外壁のひび割れや窓やサッシ周辺のコーキングに問題があります。

このような初期症状が見られたら、すぐに雨漏り専門業者や塗装会社に相談してください。

 

雨漏りの原因はどこ? 近江八幡市の住宅で多いパターン

築20年以上の木造住宅は劣化が進むため、屋根材が劣化しひび割れが起こってしまうケースが多くあります。人の出入りが多いベランダも、防水性の低下で雨漏りが起きやすくなっています。

ここでは、実例を見ながら雨漏りの原因をみていきましょう。

 

 雨どいや軒天が詰まっている

引用| プロタイムズはちまん店

こちらは、雨どいにコケが詰まってしまい雨水が流れない状態になっています。コップに水がいっぱいに入っているにも関わらず、水を入れると溢れてしまうのと同じ状態です。

流れない雨水はそのまま下に落ちますが、塗装劣化によって塗膜が弱く防水機能が働かないと壁から浸水してしまいます

 

外壁のひび割れ

引用| プロタイムズはちまん店

ひび割れの大きさに関係なく、深くなると水が浸水しやすくなります。
目視で確認できる部分は、定期的なチェックを行なってください。

 

屋根(瓦・スレート・板金)の破損

引用| プロタイムズはちまん店

経年劣化によるひび割れや破損、台風の飛来物によって大きな割れができるなどが原因です。

屋根は目視が難しいため、雨漏り診断士の在籍する塗装会社にご相談ください

瓦なども経年劣化で隙間ができたりすると、雨水が入りこみ天井にシミを作ってしまいます。

 

外壁との取り合い部(シーリング)の劣化

引用| プロタイムズはちまん店

ひびが入るのは外壁だけではありません。
つなぎ目であるシーリングが割れると、ここから雨水が入り込んでいきます。

外壁はなんともないのに、雨漏りがおさまらないなら、シーリング部分をチェックしてみましょう。

 

サッシまわりのシーリング切れ

経年劣化によってシーリングの剥がれ・浮き・割れが起こると隙間ができます。雨水が外壁を流れず、この隙間から浸入して雨漏りを引き起こすため、注意が必要です。

カビやコケなどで変色が見られるケースもあり、比較的見つけやすいでしょう。

 

ベランダやバルコニーの防水層の劣化

引用| プロタイムズはちまん店

ベランダやバルコニーには防水加工が行なわれていますが、このトップコートが剥がれてしまうと床から雨水が室内に入り込みます。

色褪せや膨れ、浮きなどが見られたら、雨漏りしやすい状態であると考え、早めに塗装会社に連絡をしてください。

 

放置するとどうなる? 雨漏りのリスクと二次被害

「雨漏り修理だけでなく塗装もすると高額になる」「もったいないからしばらくはこのままでよい」など、と思う方もいるでしょう。

しかし、雨漏りを放置すると以下のような二次被害を引き起こします。

引用| プロタイムズはちまん店


内部の木材腐食

下地材や柱の耐久性低下

カビ・ダニ発生

アレルギーや健康被害の原因

電気配線ショート

漏電や火災の可能性

修理費用の高騰

屋根や外壁・ベランダやサッシなどからの浸水が続くと、住宅の基礎や資材にも影響があらわれます。

天井や壁のシミはカビの原因となり、断熱材や壁紙を破損させるため住宅の機能が低下します。また、カビの発生によって室内には、目に見えないカビが漂うようになり、アレルギーや喘息などの健康被害をもたらす可能性があるでしょう。

さらに、浸水による漏電やショートのリスクが高まると、火災につながる危険性もあるため十分に注意してください

雨漏りを放置すると、生活の質が低下するだけでなく家の劣化を早めてしまうため、修理範囲が広がると同時に修繕コストも膨れ上がります。

そのため、初期段階で原因が特定できれば早期の修理で終わりますが、屋根・外壁共に大きなダメージを受けると100万円以上の費用がかかるケースもあります

自分では雨漏りの原因や判断ができない場合は、早めに雨漏り診断を受けましょう。

 

自分でできる応急処置とやってはいけないこと

雨漏りを放置することはできないため、業者に依頼し診断してもらうまでは応急処置でしのぎましょう。一時的な対策といっても、正しい処置をしなければ被害を悪化させるため慎重に行なってください。

 

 応急処置

雨漏りが起こっている場所が特定されない場合、水が漏れている壁や天井下にブルーシートを敷いて一時的な防水を行ないます。

壁であれば、濡れた部分が部屋に漏れないようにガムテープやマスキングテープで養生しましょう。天井からの雨漏りは、バケツで室内の水を受けるようにします。

屋根は、大きなビニールシートを使って覆い、ビニールテープなどで固定し、土のう袋など重量があるもので抑えます。

 

やってはいけない対応

2階建て以上の屋根に上がる作業は転倒だけでなく、電線に触れて感電するリスクがあります。どうしてもビニールシートを張らなければならない状態であれば、必ず2人以上での作業にしましょう

ホームセンターでコーキング材を購入し隙間を埋める応急処置方法もありますが、水はけが悪くなり雨漏りが悪化する可能性があります。

応急処置はあくまでも、数日をしのぐために行なうものであり、無理にやらないでプロに任せてください。

 

雨漏り修理の費用相場と見積もりの見方

雨漏りの修理費用は原因と部位・範囲や修理方法、その後の処置で価格が変動します。

ここでは、雨漏り修理の費用相場を解説します。

 

雨漏り修理費用相場

修理箇所
修理費の目安

軽度
(コーキング・部分補修)
3〜10万円
中度
(防水層の再施工)
10〜30万円
重度
(屋根全体修理・葺き替え)
30万円以上
屋上防水工事
100万円以上

FRP防水

引用| プロタイムズはちまん店

ガラスマット

引用| プロタイムズはちまん店

防水工事では、防水層の上にトップコートを塗って完成します。

このトップコートは紫外線によって劣化していくため、定期的なメンテナンスが必要になります

トップコートは防水層が傷つかないように塗りますが、防水性はありません。また、雨漏りは防水層が劣化したことで起こってしまうため、トップコートの塗り替えだけでは終わりません。防水層を作り直す工事が必要なため、費用が高額になります。

 

見積もりチェックポイント

見積もりは、相見積もりを依頼した場合、見方がわからない・何を比較すればよいのかわからない方もいるでしょう。

見積もり書は、雨漏りの状態や補修工事内容が細かく書かれているかを確認します。根拠に基づき、工事が必要な箇所と補修に必要な資材や材料の数量が細かく書かれているか確認してください。


材料費

施工費別の金額

足場費

高圧洗浄費

塗装面積

塗料の種類

建物診断の記録(メーカー・数量)

外壁劣化調査診断報告書

外装リフォーム図面

雨漏り修理の前には、「雨漏り診断」を行ない原因となる場所の特定が必要です。

根本的な原因が分からないまま、外装や屋根塗装をしても雨漏りは修理できません。

 

場所がわかれば、修理に必要な材料や塗料などが決まります。お客様の希望や予算をヒアリングしたうえで、適切な金額で見積もりを出しているのか、見極める必要があります

いい加減な建物診断で「修理費用一式」などの記載のみの見積書しか出せない業者は、責任感もなければ技術力もない悪徳業者と判断してよいでしょう。

 

信頼できる業者の選び方とプロタイムズ近江八幡店の強み

信頼できる塗装会社を選ぶためには、地元で信頼されている業者を選びましょう。外装塗装は何度も塗り替えするものではありませんが、住宅の定期点検は必要です。

エリア内での施工事例を確認しやすい点や口コミ・評判などを、インターネットだけでなく地域の媒体から確認がしやすくなります。

距離が近いため、施工後のトラブルや不具合への対応が早く、長期的なメンテナンスや相談もしやすいため、信頼関係が築きやすくなるでしょう。また、良心的な価格の提案や、予算や希望に合わせたプランを提案してくれます。

プロタイムズはちまん店では、「無料でお家の健康診断」を行なっていますのでご安心ください。

現地にて、雨漏りとお家の劣化診断を行ない、写真付き診断報告書にて「雨漏りの原因」をお知らせいたします。必要な補修工事内容、メンテナンス時期の目安までをわかりやすくご説明させていただきます。

日本で唯一の「W工事保証」システムを採用し、外装塗装プランの最長は10年間をご用意しております。

 

プロタイムズ近江八幡店の特長

プロタイムズはちまん店では、雨漏りの原因を徹底調査いたします。

また、「外装塗装は詐欺が多い」「本当に必要?」「雨漏りはすぐ直せるんでしょ」などの疑問にもお答えするべく、YouTubeチャンネルでわかりやすく解説しているのも特徴です。

さらに、近江八幡・東近江市では数多くの施工実績を持つ、地域密着の塗装会社です。熟練の職人のまごころのこもった塗装は、技術力だけでなく「お客様の笑顔」を守りたい一心から生まれています。

創業から11年、地域の皆様に愛されてきたプロタイムズはちまん店は、常に技術向上を目指しお客様に喜んでいただけるサービスを提供してきました。

雨漏りはもちろんですが、家のちょっとした「困った」や点検もお気軽にご相談ください。

 

ご相談・ご質問お受けしています!

LINEで無料相談

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら

お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE
to top